お料理とおばんざい
12月10日(土)京都大丸店で大阪ガスの「ガスてん」でデモンストレーションをします。 大阪ガス「ガスてん」の詳細については、下記のとおりです。 場所:大丸京都店7階催会場 開催期間: 2011年12月7日(水)~12月13日(火) 10:00~20:00 ※最終日は10:00~17:00 詳細はこちら(PDF) http://home.osakagas.co.jp/event/gasten/ ...
阪急百貨店提携講座『杉本節子が語る京のおばんざい毎日のおかず』~京都かね松で選ぶ初冬の京野菜~日時 11月5日(土)午前10時30分~12時開場・申し込み先 NHK文化センター梅田教室(梅田阪急ビルオフィスタワー17F)電話 06-6367-0880参加費 一般: 3,465円 NHK文化センター会員: 3,150円※お申し込みはこちらのWEBをご覧ください。http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_669071.html ...
10月15日(土)NHKきょうの料理 京町家・杉本家の味京のおばんざいレシピ出版記念講演会を開きました。300名を越える応募をいただいた中から抽選で当選の皆様にお越しいただきました。今回は、大阪ガス株式会社に協賛いただきました。リビング事業部京滋リビング営業部コミュニティ室長服部博一様からご挨拶の後、『京町家から今伝えたいこと』と題した講演会。続いておばんざいのデモンストレーション、試食、そしてサイン会です。おばんざいは、単行本にだけ掲載している栗の渋皮煮の他、テキストで紹介したおこうこの贅沢煮、なすの泥亀煮。そして、大阪ガスのセンサーコンロの自動炊飯機能を使った新米のご飯。テキスト撮影時に漬...
BS朝日「エコの作法」は、日本の文化の中の「エコ」と「美」を紹介するというコンセプトで今年4月にスタートした番組です。http://www.bs-asahi.co.jp/sahou/国内に在住する外国人の目から見た日本の「エコ」をさまざまなテーマで切り取り伝えています。今回10月21日に「京都」をテーマにした番組が放送されます。さて、京都には、ここに暮らす私たちもまだ知らない「エコ」がいっぱいあるのですね!私は、京商家の食のならわしの中にある「エコ」をご紹介。是非ご高覧くださいね!! ...
秋の実り、栗も今が旬ですよね。毎年、柏岡富英先生のご自宅の庭に成る栗をたくさんいただきます。今年もつややかで大きく立派ですね!!早速、渋皮煮を作りましょ。栗は少し熱めの湯につけて皮を剥きやすくします。包丁は、刃が頑丈で羽こぼれの心配のないものを使います。ツヴィリングの包丁は栗の皮を剥くのにもとっても重宝です!重曹を加えた湯で茹で、筋や余分な渋皮をきれいにしてから白砂糖と白下糖(和三盆糖の原料糖で黒砂糖のようなもの)でゆっくりと煮ます。つやっつやの仕上がり! ...
丹波篠山市のお料理講習会に招かれ、地元の産品を使ったおばんざいをご紹介しました。地元のお料理好き40名近い皆さんがご参加くださいました。地鶏卵の温泉卵の美味だし、秋鮭と秋なすの南蛮風、大納言小豆とさつま芋のレモン風味、丹波篠山産黒豆のご飯、地元産大豆の木綿豆腐と自家製味噌のお味噌汁、白玉餅のきなこと黒蜜かけ。どのお料理にも地元産の豊かな食材を使いました。篠山の黒豆は早生のもの、お米は新米の精米したてのもの。そしてみごとな大納言小豆。篠山の大地の恵みを皆さんで美味しくいただきました!!篠山市の皆さま、ありがとうございました!! ...
いよいよ秋本番。今回は秋刀魚のお寿司を作ってみました。秋刀魚はお魚さんで三枚おろしにしてもらうと作業がとても楽ですね。塩と酢でしめて、ラップを使って小ぶりの棒寿司にします。切り口に季節の柑橘の実、かぼすのうす切りをあしらって。 ...
毎年、都道府県持ち回りで開催される国民文化祭。今年は京都府で開催されます。府下さまざまな場所で関連の催しが盛りだくさんに開催されます。その中でも、『京の暮らしの文化展ー折々のいろどりー』では、京都の暮らしとその文化を、京都芸術センター大広間、講堂、最寄りの京町家などを会場に開かれます。詳しくはこちらから。第26回国民文化祭・京都2011http://www.kyotocity-kokubunsai.jp/京の暮らしの文化展ー折々のいろどりーhttp://www.kyotocity-kokubunsai.jp/project/kyoto_culture/この秋、京都で国民文化祭をご堪能くださいね...
まだまだ残暑はつづくものの秋は確かに近づいています。今年の夏を食材から振りかえってみると、節電のため、グリーンカーテンを実践した方もかなりいらしゃったということで、なんといってもゴーヤーがその代表。行く夏を惜しんで、今年最後のゴーヤー料理。いつものツヴィリングの包丁でさくさくと切りましょ。柄と刃の重さのバランス、刃の厚みが野菜を切るのにもとってもスムーズ!ゴーヤーの切り口の美しさが引き立ちました! ...
『ちおん舎』でのお料理教室。秋~冬シリーズの第1回目は、秋のおばんざい一汁三菜です。メインのお料理は秋の味覚、さんまです!さんまの醍醐味は塩焼きですが、今回はあっさり仕上げの生姜煮を作りました。まずは、頭を落として内臓をのぞきます。ツヴィリングの牛刀は、刃も硬質で厚みもあるので、さんまくらいの魚なら、頭も尻尾も軽々と切り落とせ、身もきれいに筒切りに!献立は、豆腐をすりつぶし、ゆりね、きくらげ、銀杏をいれた手造り飛龍頭、鱧の子の炊いたん、山科なすとみょうがのお味噌汁、小芋ご飯と奈良漬。デザートは栗蒸し羊羹。ちおん舎西村家の立派なお座敷で参加者の皆さんと試食。なんとも贅沢なひとときでした。以降のお...