お料理とおばんざい

今回のテーマは『京風あっさり中華』です。くらげときゅうりの甘酢和え、うす焼き卵の春巻き、京風あっさり酢豚、海老チャーハン、黒ごまだんご。おうちでも簡単に本格的な中華が作れます。いかがでしょうか、彩りもきれいに出来上がりましたよ!! ...

続きを読む

いくつかの大学で非常勤講師をしています。京都文教短期大学では、食物栄養学科とライフデザイン学科の学生に『京の食文化論』を講義しています。後期全15回の授業で、京都の食のならわしや歴史を、講義・演習・実習をとり混ぜてじっくりと教えています。今日は、京都の伝統野菜を使った冬のおばんざいの実習です。丸い聖護院大根を昆布だしで炊いてふろふき大根に。そして白味噌の田楽味噌をたっぷりかけます。残った大根の皮は、刻んで浅漬けに。無駄なく美味しい京のおばんざいの知恵も満載の授業。だいこんの甘味、白味噌のまったりとした美味しさに学生達は大喜び!!後期全15回の授業で、京都の食のならわしや歴史をじっくりと教えてい...

続きを読む

華道山村御流和裕会の増田紅悦先生をお迎えしての「山村御流のお花と杉本家のお正月」のコラボ講座が実現しました。当家の正月の室礼に増田先生が古式ゆかしい山村御流のお花を生け込まれました。花の生み出すしんとした空間は、家人が生けるものとは一線を画した高貴な雰囲気。増田先生のお話しには、日本人として忘れてはならない精神性が説かれ、とても感銘を受けました。朝日カルチャーのブログでご覧下さい。 ...

続きを読む

杉本家のお正月料理の講習会。白味噌雑煮、三種の祝肴といった伝統的なお正月料理に加え、そのお正月食材をつかったフレンチテイストのおもてなしアレンジも盛りだくさんにご紹介しました!ごまめは、甘辛い衣に赤ワインビネガーを加え、甘酸っぱいテイスト。ピスタチオナッツとくるみを合わせて『ごまめの木の実クランチ』。かずのこは、鯛の昆布じめと海老の塩ゆでと一緒に色の美しいピンに刺した『かずのこのピンチョス』。ごぼうは、下ゆでしてから軽くバターで炒め、海老芋を蒸してマッシュにしたものにブルーチーズを加えた中に加えた風味豊かな『海老芋のごぼうとブルーチーズフレーバーのパテ』。そして黒豆は、金柑とリキュールで風味を...

続きを読む

今回は、市販のお鍋の素を使ったアレンジ鍋。冬の京野菜をたっぷりと使うのが美味しさのポイントです。トマト鍋には聖護院大根、京人参をピーラーで細く切りながら加え、いか、海老などの魚介類で仕立てたブイヤベース風、ハーズの香りで風味豊かに。豆乳鍋は、京水菜、もち麩でヘルシーな豚しゃぶ仕立て。こちらは柚子胡椒でさわやかな辛味をプラス。セミナーの様子、参加者のインタビューも『LIFEFE夢のカタチ』用に収録!!皆さま、ご協力ありがとうございました!! ...

続きを読む

年末年始に使えるおしゃれなフレンチテイストのメニューをご紹介。この日は『LIFE夢のカタチ』の収録も同時進行です。きのこのクリームポタージュ、サーモンの洋風SUSHIハーブの香りと柿とかぶのマリネ、鶏むね肉と生ハムのカツレツマスタードソースブランマンジェ赤い実のソースの4品。受講者の皆さんとも和気あいあいととても楽しいお教室でした。平成24年4月26日に第2回目のフレンチテイストのお料理教室を同センターで開催します。 ...

続きを読む

フラワーアレンジ&テーブルコーディネーターの生島あゆみさんからのお誘いで京都マトリョーシカの集い発足パーティーに参加しました。新刊紹介のコーナーで拙著の紹介などさせていただきました。会場のロシアレストラン・キエフには60名近い皆さんが集われました。観光・伝統・海外・飲食・SNSの部門から京都で活動している参加者の情報交換や交流の場の提案がその目的。生島あゆみさんの素晴らしいフラワーアレンジメントのデモンストレーションで会場はとても華やかに盛り上がりました。ご案内はこちら ...

続きを読む

杉本節子が語る京のおばんざい毎日のおかず』~京都かね松で選ぶ初冬の京野菜~かね松さんの新鮮な京野菜が運び込まれての講座。京都の伝統野菜の歴史や 味わいの特徴などをご紹介。九条葱とお揚げのぬた、大根と京人参のおなますなど、私の作ったおばんざいをご試食いただきました。野菜の味が引き出されて美味しいと大好評いただきました! ...

続きを読む

京都芸術センター講堂で(財)祇園祭山鉾連合会理事長の吉田孝次郎氏と、『京商家に伝わる食文化』をテーマに対談。祇園祭山鉾町の京商家に生まれ育った世代の異なる二人が、京商家の食のならわしや習慣について自家のことを互いに比較しながらトーク。質素倹約に努めた商家らしい暮らしの側面が浮き彫りになりました。開会時には、門川大作市長のご挨拶もあり、100名近い応募者で大盛況でした。 ...

続きを読む

国民文化祭『京の暮らしの文化展』の実行委員として、国民文化祭に関わりました。当財団の秋の一般公開『商家に伝わるハレの日展』もその関連行事として開催し、国民文化祭特別見学会を催しました。...

続きを読む