お料理とおばんざい
収録がひととおり済んだら、すぐに収録したものの見直し作業が行われます。私もモニターで確認します。収録は番組の時間内に放送内容そのままを通して行うのですよ。いわゆる、編集は無し、なのです。録画とはいえ、一発勝負!なので本番はものすごく緊張します!収録後のモニター画面をパチリ。 自分で自分の画面姿を撮影するのはなんだか不思議な気分。このモニターは収録中もちらちら見ます、左横の数字は時間の進行予定。これを目安に作業を進めます。毎月、美しく明るく番組を進行してくださる山本美希アナウンサーとのツーショットです。 ...
関西在住の講師は、きょうの料理の収録を大阪放送局でします。大阪放送局は大阪城のすぐそばです。収録スタジオは14階。フロアーの大きな窓からはお城の美しい景色が一望です!大阪城が大好きな私は、この景色を見ることも収録の日の楽しみなんです! ...
『京都杉本家のくらしと食 ─200年書き継がれた歳中覚とともに』(全5回) 今から200余年前より京都「杉本家」の代々の当主が 後世へ書き残した『歳中覚』(さいちゅうおぼえ)には、 四季折々の年中行事、商家としての質実な日々の生活、 また行事食などが綴られています。 質素ながら季節を愛で、季節に沿いながら営まれる京町家での暮らしの中に、 現代人が忘れかけていた日本の美しい生活があります。 日常の食おばんざいと雛祭りの行事食の調理のデモンストレーション、 試食もおこないます。 ■講座名: 『京都杉本家のくらしと食 ─200年書き継がれた歳中覚とともに』(全5回) ■開講日: 2011/01/2...
西本願寺では、現代日本の食を取り巻く環境を憂い、 『食といのち』にかかわる講演を通して、 改めて『食』という概念についてともに考え、 毎日の食事の根底に、 いのちのめぐみや大きなおかげがある、 ということの気付きの機縁として、連続公開講座を開催。 申し込み・問い合わせは以下。 http://shoku-inochi.com/...
銀座ならではの新しい学びの形を提案する銀座おとな塾 http://ginza010719.jp/contents/pickup_layout.asp 日本で最初のカルチャーセンター産経学園が運営する、 おとなを磨く塾として、様々な講師を迎え開催されています。 その銀座おとな塾では 京都の『和の学校』 http://www.wanogakkou.com/index2.html の監修で ─京都のこころを銀座で学ぶ─ シリーズを開催。 京町家の暮らしの話し、ひじきの炊いたんの試食があります! ご来場お待ちしています!! 9月12日(日)午後1時~3時 場所:中央区銀座2-5-4ファサード銀座5F ...
8月某日、きょうの料理の収録をしてきました。 毎回、放送日の2週間くらい前に 収録するのですが今回は少し早めです。 9月のテーマはじゃが芋。男爵芋とメークインの2種類のお芋を使いました。 お芋をほっくりと炊くのは簡単そうで意外とうまくいかないこともありますね。 お芋さんは味付けの前に柔らかく煮ておくのがこつ。 竹串がすっと通るくらいになったらまず砂糖など甘味を加えしばらく煮ます。 それから塩味の調味料。 『さしすせそ』の法則で味を整えるのです。 刻み昆布とじゃが芋の炊いたんはうす色仕上げでも 昆布の旨味がしっかり煮含められていますよ。 是非おためしください! ...
7月に発行の『京のおばんざいと野菜料理』と その中のレシピ数種類が 学研生活情報HP『クラッセ』で紹介されました。 くわしくはこちら 私のレシピの他にも情報が盛りだくさんです。 是非ご覧ください!! ...
NPO京都味わい物語推進委員会主催イベントでおばんざいを教えます。 ―杉本節子さんに伺う『秋の催事覚え』― 9月26日(日) NPO京都味わい物語推進委員会の催しです。 ]委員会では、「京都の文化」「食の文化」など日本本来の良さ、 日本人の心を次世代に伝えるべく、活動を続けています。 京都産の食材を京食財として、その活用を色々と試みています。 ふるってご応募ください! 京都府下で収穫された旬の新鮮な野菜を中心にしたおばんざいをご試食いただきます <お問い合わせ先> NPO京都味わい物語推進委員会 担当山本 090-3703-8766 日 時:平成22年9月26日 午後2時30分~午後4時(会場...
先月の「きょうの料理」ピーマンの収録では、なんと85個のピーマンを用意しました! 前日の準備はへたと種をひたすら取る。 ウイスキーのキャップをへたの部分にかぶせるように押し込み、 くるっとまわしてひっこ抜くと、あら、不思議。 すぽっと種まできれ~えに取れてしまうんです。 ピーマンの山、登りとうなるくらいの高さです。 ...
京のおばんざいと野菜料理、 全品作り方プロセス写真入りでわかりやすいと好評です。 野菜の下ごしらえ、おばんざいのだしのことなども詳しく紹介。 京風肉じゃがなど、京都の薄味に仕上げた煮もののコツも満載です。 是非ご覧ください! ...