2014年12月25日 / 主な活動実績と講演のご依頼

主な活動実績と講演のご依頼について

★講演・料理教室講師などのご依頼・お問い合わせは以下にご連絡くださいませ。
メール:setsuko@sugimotoke.or.jp
電 話:075-344-5724(公財奈良屋記念杉本家保存会) 


杉本節子 活動実績

京都府認定『きょうと食いく先生』
 平成24年12月、京都府より『きょうと食いく先生』に認定されました。

●活動実績

平成25年2月20日(水)
平成24年度文部科学省委託『栄養教諭を中核とした食育推進事業研修会』
主催:文部科学省・京都府教育委員会
講演:『京料理の魅力を伝える~京の暮らしに根ざしたおばんざい~』
対象:府内小中学校、府立学校等の教職員、各市町(組合)教育委員会関連職員

平成25年4月13日(土)
平成25年度京都府農業ベンチャー講座
主催:京都府農林水産部研究普及ブランド課・同志社大学
講演:『京の食文化―江戸期京商家の食のならわし―』
対象:同志社大学公共政策学部受講生

平成25年6月24日(月)
平成25年度京都府農業ベンチャー講座
主催:京都府農林水産部研究普及ブランド課・京都産業大学
講演:『京の食文化―江戸期京商家の食のならわし―』
対象:京都産業大学経営学部受講生

平成25年8月2日(金)
食育WEEK in KRP 親子料理教室
主催:京都府・大阪ガス
場所:大阪ガス 京都ディリパ
対象:京都府下の小学生と保護者
料理講習・実習『手づくりごはんでECOを学ぼう』

平成25年8月3日(土)
食育WEEK in KRP『食育シンポジウム~世界に誇る 和の食文化~』
主旨:政府が平成24年ユネスコに「和食」の世界無形文化遺産登録について、
申請した。「世界に誇る和の食文化」をテーマに、京都リサーチパークの
KRPWEEKイベントの一つとしてシンポジウムを開催し、京都ならではの
食育を推進するとともに、和食の世界無形文化遺産登録への機運向上。
主催:大阪ガス株式会社・京都府・きょうと食育ネットワーク
場所:京都リサーチパーク・バズホール(京都市下京区) 
対象:府内の食育実践者、行政関係者、一般府民約250名
内容:京の食を伝え広げる取組事例報告(60分)
講演:事例報告『きょうと食いく先生の活動について』
―京のおばんざいの伝承の実践事例―
※基調講演「世界に誇る 和の食文化」(90分)
   【講演者】東京農業大学名誉教授 小泉武夫氏
※府・大学・団体・大阪ガス・食育サポート企業等の食育活動紹介展示など

平成25年9月7日(土)
第3回食育コラボイベント
京のおばんざいeco学×京のあじわい講座~おばんざい~
主催:京都府・大阪ガス
場所:大阪ガス 京都ディリパ五感で学ぶ食育体験教室
料理講習・実習:『京のおばんざいECO学』京のあじわい体験~京のおばんざい~

平成25年10月31日(木)
場所:京都教育大学大講義室1(C棟2階)
内容:『京の食文化―おばんざいと京商家の食のならわし―』
主催:京都府農林水産部食の安心・安全推進課・京都教育大学
対象:湯川准教授ゼミ受講者および一般学生・教職員(150名程度)

平成25年11月21日(木)
場所:東宇治高等学校
対象:英語探究コース・文理探究コース「日本文化入門講座」受講学生及び保護者(30名)
料理講習・実習:『京の食文化―おばんざいと京商家の食のならわし」

平成25年11月25日(月)
南丹市立富本小学校(南丹市八木町)
主催:京都府農林水産部食の安心・安全推進課
場所:京の食文化ミュージアム あじわい館
対象:小学5年生(20人)・6年生(19人)・引率者9名
料理講習・実習:だしの取り方と出し殻を使った料理のデモンストレーションと実習
           弁当のおかず向く「おばんざい」料理のレクチャー

平成25年12月4日(水)
主催:京都市教育委員会「食育研修講座」
場所:大阪ガス 京都ディリパ
対象:京都府下教職員
料理講習・実習:『京の食文化―おばんざいと京商家の食のならわし』

平成26年2月11日(木・祝)
京野菜体験ツアー≪えびいもコース≫
主催:京都府農林水産部食の安心・安全推進課
場所:京田辺市立中央公民館
料理講習・実習:『えびいも等を使ったおばんざい料理調理体験・試食
~えびいものおばんざい1汁2菜~』

平成26年3月2(日)
京野菜体験ツアー≪花菜コース≫
主催:京都府農林水産部食の安心・安全推進課
場所:長岡京市生涯学習センター
料理講習・実習:『花菜等を使ったおばんざい料理調理体験・試食
~花菜おばんざい1汁2菜~』

平成26年3月4日(火)
きょうと食いく先生養成講座
主催:主催:京都府農林水産部食の安心・安全推進課
場所:ガレリアかめおか2階研修室
対象:食農体験の指導または指導予定の農業者・食品加工者・料理人関係機関など50名程度
内容:実践アドバイス(平成24年度認定者)「きょうと食いく先生の取組紹介」
  講演:『京の普段のおかず「おばんざい」の伝承と食いく先生実践時の留意点』
※「子どもにわかりやすい食育活動とは」
        講師:武庫川女子大学文学部教育学科 講師藤本勇二氏

平成26年4月28日(月)
平成26年度京都府農業ベンチャー講座
主催:京都府農林水産部研究普及ブランド課・京都産業大学
演題:『京の食文化―江戸期京商家の食のならわし―』
対象:京都産業大学経営学部受講生

平成26年8月3日(日)
食育WEEK KRP 親子料理教室
主催:京都府・大阪ガス
場所:大阪ガス 京都ディリパ
対象:京都府下 小学生と保護者
料理講習・実習『子どもがよろこぶ和のおかず・和のおやつ作り』

平成26年9月18日(木)
鴨沂高等学校定時制 家庭科(フードデザイン)
主催:農林水産部食の安心・安全推進課
料理講習・実習:『本物の「おばんざいづくり」の体験』

平成26年10月11日(土)
食育コラボ企画―親子でおばんざい
主催:京都府・京都生協
場所:京の食文化ミュージアム あじわい館
対象:親子16組32名程度(子どもは小学3年生以上)
料理講習・実習:『京の食文化―だしの取り方実習・だしを使った季節おばんざい実習』

平成27年2月5日(木)
きょうと食いく先生養成講座
主催:主催:京都府農林水産部食の安心・安全推進課
場所:ガレリアかめおか2階研修室
対象:食農体験の指導または指導予定の農業者・食品加工者・料理人関係機関など50名程度
内容:実践アドバイス「きょうと食いく先生の取組紹介」
  講演:食育模擬授業(実際に学校等で実施の授業を再現
『京の普段のおかず「おばんざい」の伝承』

★講演・料理教室講師などのご依頼・お問い合わせは以下にご連絡くださいませ。
メール:setsuko@sugimotoke.or.jp
電 話:075-344-5724(公財奈良屋記念杉本家保存会)